問2~問4に関しては以下のページに解説をまとめているので参考にして下さい。
大阪 職業訓練 短期過程試験問題 数学-問2
大阪 職業訓練 短期過程試験問題 数学-問3
大阪 職業訓練 短期過程試験問題 数学-問4
次の計算の答えとして正しいものをア~オの中から1つ選び、記号で答えなさい。
[問題1] 24+65=
[解答群]
ア 79 イ 81 ウ 88 エ 89 オ 99
[問題2] 93-76=
[解答群]
ア 16 イ 17 ウ 26 エ 27 オ 28
[問題3] 48×26=
[解答群]
ア 1248 イ 1368 ウ 1488 エ 1608 オ 1728
[問題4] 92÷23=
[解答群]
ア 3 イ 3.4 ウ 3.7 エ 4 オ 4.3
[問題5] 2+8x(17-3×5)=
[解答群]
ア 18 イ 20 ウ 70 エ 80 オ 562
[問題6] 3.14×28-3.14×12+3.14×4=
[解答群]
ア 31.4 イ 47.1 ウ 62.8 エ 78.5 オ 94.2
[問題7] (1/2+1/3)x1/2+1/5=
[解答群]
ア 7/12 イ 37/60 ウ 13/30 エ 31/60 オ 43/60
[問題8] (-3²)x2+4x(-1)³=
[解答群]
ア 22 イ 14 ウ 8 エ -14 オ -22
[問題9] (√8+√2)+2√32-√50=
[解答群]
ア √2 イ 2√2 ウ 4√2 エ 6√2 オ 8√2
[問題10] a=2、b=-3のとき、a²-ab+b²の値を求めなさい。
[解答群]
ア 1 イ 7 ウ 11 エ 15 オ 19
解答と解説
試験問題1の解答:エ
試験問題2の解答:イ
試験問題3の解答:ア
試験問題4の解答:エ
試験問題5の解答:ア
  2+8x(17-3×5)=
 =2+8x(17-15)
 =2+8×2
 =2+16
 =18
試験問題6の解答:ウ
  3.14×28-3.14×12+3.14×4=
 =3.14x(28-12+4)
 =3.14×20
 =62.8
試験問題7の解答:イ
  (1/2+1/3)x1/2+1/5=
 =(3/6+2/6)x1/2+1/5
 =5/6×1/2+1/5
 =5/12+1/5
 =25/60+12/60
 =37/60
試験問題8の解答:オ
「(-3²)」の2乗は「-3」に掛かっているのではなく、「3」だけにかかっている点に注意が必要。
  (-3²)x2+4x(-1)³=
 =-9×2+4x(-1)
 =-18-4
 =-22
試験問題9の解答:エ
  (√8+√2)+2√32-√50=
 =(2√2+√2)+8√2-5√2
 =6√2
試験問題10の解答:オ
  a²-ab+b²=
 =2²-2x(-3)+(-3)²
 =4+6+9
 =19
※解説を記載するまでもないと判断した問題に関しては、解説を記載せず解答のみを記載しています。もし、この問題の解説が欲しいというのがあれば、コメント欄に記載してください。また、記載している解説の内容も不明であれば遠慮なくコメントください。


設問と解説の内容が違うので答えが違う。
設問8→ (-3)²x2+4x(-1)³=
なのに対し
試験問題8の解答:オ
「(-3²)」の2乗は「-3」に掛かっているのではなく、「3」だけにかかっている点に注意が必要。
(-3²)x2+4x(-1)³=
=-9×2+4x(-1)
=-18-4
=-22
kunnni様
ご指摘ありがとうございました。
修正させて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。